どーもこんにちは。30歳でプー太郎のショウ子(@showco_pu)と申します。
申し訳ございません!!私の認識の甘さにより、今まで誤情報を発信しておりました。GoProをスマホ用のモバイルバッテリーで充電しないでください!バッテリーの持ちが非常に悪くなります。今日はモバイルバッテリーでのGoPro充電についてお伝えしたいと思います。
正しいGoProの充電方法
充電器出力の電圧(V)および電流(A)を必ず確認してください。
カメラおよびBattery BacPacには、5Vおよび1Aを出力するUSB充電器が必要です。 この要件を満たさない充電器を使用すると、カメラまたはBattery BacPacを破壊する可能性があります。
2016年12月時点のGoProオフィシャルサイトで推奨されている充電器は、5V(ボルト)および1A(アンペア)とのことでした。
5V 1A (HERO5 カメラの場合は最大 5V 2A) を出力する USB AC 充電器。
https://jp.gopro.com/help/articles/How_To/How-to-Charge-the-Camera-Battery
その後、HERO5の場合は2A(アンペア)まで大丈夫だけど、それ以外は1A(アンペア)でね!という趣旨の文章がオフィシャルサイトにて掲載されていました。この要件を満たすモバイルバッテリーについて調べてみたところ・・・
スマホ用のモバイルバッテリーがGoProの充電に使えない理由
純正品としては、このようなバッテリーチャージャーが発売されています。これを見た私は、すでに持ってるスマホのバッテリーチャージャーでも充電できるんじゃない?と考えました。※ブログで、モバイルバッテリーでの充電をおすすめしました。
しかーし!GoPro推奨の充電器は前述の通り、1A(アンペア)以下。この事実を知り、どのようなものが1A以下のなのかを調べるべく、本日家電量販店へ行ってまいりました。
「すみません、出力1A以下のモバイルバッテリーって置いていますか?」
「いやぁ…置いてないですね。…お客様、ガラケーですか?」
「いえ、違うんです。GoProを充電したいんですが、そもそも、商品として1A以下のモバイルバッテリーで出ているんですかね?」
「今のスマホって、1Aだと(電気が)入らないんで、商品としてナイかもしれないですね‥」
とのこと!!そう、GoProの推奨出力範囲内のモバイルバッテリーが、そもそも出回っていないのです。
GoProを充電できるモバイルバッテリー
私が過去の記事でおすすめしていたモバイルバッテリーはこちら。超大容量なのにリーズナブルだとゴリ押しさせていただきました。
こんな大容量だから、出力が1A以下なワケないよな〜と、調べてみると…
3ポートあるうちの1つは、出力1Aだそうな!!(iPhone用のポート)
家電量販店では、出力1A以下のモバイルバッテリーは置いていないということでしたが、私の周りの人たちに「今使っているモバイルバッテリー見せて!」と聞き回ったところ、複数ポートのモバイルバッテリーには、私がおすすめしていたEC Technoligyのモバイルバッテリー同様、1Aの出力ポートが付いていることも多かったです。
でも、1Aの出力ポートと2Aの出力ポートが付いていたら、パッケージには「最大出力2A!」と記載しますよね。パッケージをよく見れば、1Aの出力ポートのついたモバイルバッテリーも出回っているかもしれません。
私は直接、動作確認できていないので、ご使用はあくまでも自己責任でお願いしたいのですが、新たにモバイルバッテリーを購入されるのであれば、このEC Technoligyのものはおすすめです!iPhoneなら10回以上、GoProは単純計算18回以上も充電ができる超大容量!なのに超リーズナブル(2,319円)!!
その際、もう一つポイントなのは、GoPro HERO5側のポートがUSB Type-Cだということ。お持ちのバッテリーチャージャーのポート(USBがほとんどでしょうか)⇔USB Type-Cのケーブルが必要かと思いますので、お手持ちのモバイルバッテリーで充電しようと考えておられる方は、そちらのお買い求めもお忘れなく。
GoProのバッテリーの減りが早い原因とその解決法
そもそも、スマホのモバイルバッテリーをGoProに流用できないかも?と気付いたきっかけは、私のYouTubeを見てくださった方のコメントなんです。
純正バッテリーは1A以上の充電器で充電すると、半日放置で0%になりますよ!メーカーさんに電話で確認しましたら、なにかを誤認識しているようで、充電はメーカー推奨の1A以下でお願いしますとのことです。
他にも、調べてみると、バッテリーの減りが異常に早いという声が!
フル充電して、朝一に20秒ほどのフルHDビデオをとって、夕方まで電源を切って置いておいたらもう電池がなかった。
これはどう考えても早すぎる。また充電して、正常に使えて夕方までバッテリーが持つこともあれば、また同じような症状の時もある。
同じような経験の方はいらっしゃいますでしょうか。もし、異常な減り方であれば、充電の仕方に問題があるかもしれません。一度、充電器のV(ボルト)とA(アンペア)を確認してみてください。
もちろん、前述のように、スマホ用のモバイルバッテリーで充電されているようであれば、それが原因の可能性が大きいです。
ただ、こんな情報もありました。
約20分ほどでバッテリーを使い果たし電池切れになってしまいました。
はじめはバッテリーがおかしいのかと思っていましたが、何度か使っていると、稼働時間が1時間20分前後になりました。
調べてみると、付属されているリチウムイオン電池の特性らしく、数回充電と放電を繰り返さないと有効に電池を利用できないみたいですね。
リチウムイオン電池の特性として、数回放電を繰り返す必要があるとのこと。もし、購入して間もない状況で、バッテリーの減りが早い!と感じたのであれば、何度か「バッテリーを消費する→充電する」を繰り返してみてください!
▼GoPro関連記事
▼これを書いた人【ショウ子】のプロフィール
▼フォローお願いします!
Twitter:@showco_pu
Instagram:@showcom
YouTube:ショウ子LIFE